自作インチクのタコベイトフック!低活性?高活性?
私が使っているインチクのタコベイトフックがこちら
タコベイトから上のラインの長さと、タコベイトの末端からフックまでの長さが違うでしょう!
これは、上が高活性、下が低活性用です。
活性が良いときは、タコベイトがよく動くように、ヘッドからタコベイトまでのラインを長めに作ってます。
活性がイマイチの時は、タコベイトの動きを抑え、ついばむようなバイトも取れるようにフックを下げてます
さらにフックを下げて、タコベイトからフックが半分出たセッティングをする場合も有ります。
アシストフックを付ける場合も有ります
ラインは 【ガリス シーハンター 15号】
フックは 【ジギングフックの1/0 2/0 】を使います
タコベイトは【バンガード 神擊のタコベイト バレリーナ】
ちなみに、実践では下のフックに3インチのクロー系ワームを付けます。
僕の通っているジギング船では、船頭がインチクが大好きで研究を重ねて、根魚を狙う場合はインチク&ワームの組み合わせが当たり前になってます。
その際のワームは波動が大きめのワームを選択して下さい。